タウンのに現れた NPC (Non-Player Character) を勝手にいじって遊ぶ。 2007年6月5日現在、右真ん中の占いの館前に青い髪の子、右上クイズタウンに白い髪のユノさん、真ん中上のチャットタウンに赤い髪の子がいる。 (以前は右下に赤い髪の子、右上クイズタウンにユノさん、左下に青い髪の子がいた) 同化して(キャラの背後に隠れる)かくれんぼアイサツしてみたり、武器で叩くまねをしてみたり、宇宙人捕獲シーンの再現、同じ格好をするなど色々といじれる。 いくらいじっても キャストや他のプレイヤーとは違い 文句を言わない、言えないのが〇。



各個人のプロフの日記機能やサークル掲示板を使って自作が主の小説や詩を連載する。 人それぞれの感性が垣間見えて面白い。 @games にはお絵描きが好きな人が結構集まっているので、もしよければ 描いたものを載せたサイトを教えてもらおう。 私もたまに ふと思いついたことを載せるが、反応が結構楽しみだったりするw
お部屋にある洋服タンスや棺おけなどを使ってかくれんぼするというもの。 誰かがお部屋訪問しに来たときに隠れていると脅かせるかもしれないw お部屋で知り合いのみのファッションショーをやるときにも試着室として使える。
2006年のハロウィンのときのユーザー全員プレゼントでもらえた巨大カボチャを使っての遊び。 カボチャの後ろに隠れてさらし首にする。 後ろに隠れて出てる頭だけ着ぐるみやお面などをかぶせてみる。 カボチャの後ろにイスを仕込んで(レイヤーに注意)カボチャに直接座っているかのように見せる。 ハロウィン時に限定発売されたカボチャのかぶりものを使って親子カボチャにして並べてみる。 巨大カボチャを人から譲ってもらい、集めて並べてカボチャ畑にする。




ピコハンの洗礼に近いが目的が違い、剣、杖、斧などの武器を持って相手の頭を叩く。
”さようなら”は通常攻撃で、より早い攻撃がしたいときには”怒る”を押す
友達同士でターゲットを決めて追い掛け回すと楽しいが、初めての人にやると迷惑がられるかもしれないので注意。
グローブなどは直接ボディーブロー、銃の場合は少し離れてやるといい。
バナナは相手の服を汚すために使うらしい。
部屋でイス or ベッドに座ってからインテリアレイアウトで配置換え。 残された人は何もないところで空気イスをすることができる。 これを利用して本来座れないもの(ダンボールなど)に座ることも可能。
お部屋 or タウン入り口のみできる荒業。 誰かのお部屋に移動するのにプロフをその人のページにしておいて、部屋にいる状態でもう一度「部屋を見に行く」をクリック。 うまくいけばモーションバーに隠れたり、人の背後にぬっと現れることも可能。
たまに暇人がタウンやチャットルームでしりとりをしていることがある。 どーせ暇だからやってるので、気兼ねなく混ぜてもらおう。 詩にリズムがあるように、しりとりで自分が答える時のテーマなどを決めててもおもしろい。 また、チャットルームでクイズ大会なるものを開催してる人はいるし、日記を使ってなぞなぞを出してる人もいる。 メンテ耐久しりとりなんてのもある。
お酒とか置いてある 落ち着いた雰囲気のお店を 自分の自宅で開いている。 そのほかにもテーマパークや悩み相談所、秘密基地、森の集会所、墓地など色々な使い方をしている。 できればチャットバーとして運営していくなら店員が二人以上いるときには 常にお話してる(店員が全員ロムにならない)くらいがいい。
同じアバターパーツを愛用、又は着用する人々を○○同盟と呼ぶ事があり、その同盟のつながりで サークルを作る人も多い。 赤い目をしてる赤眼同盟やペンギンスーツを愛用しているペンギン同盟、その他人魂同盟やメガネ同盟などもある。
各個人のプロフの日記機能を使って リレー形式に誰かに渡していく質問文。 「〜バトン」と題されており、そのテーマにそった質問を数個〜数十個出されるので、その質問に対する自分の考えを書いていく。 バトンの最後には次に回す人や追加する質問項などがあり、バトンが回りすぎたと思ったら自分でストップしてもよい。 またバトンには名前指名で日記に書いたり ミニメで送ったりするものと、「見た人やってくれぃ」という不特定タイプがある。 SNSサイトなどでは 自分のことをより理解してもらうために 広く出回っている。 2007年6月5日、日記のコピペができなくなったのでバトンがやりづらくなった。
タウンのチャットルームで行われた一人ファッションショーが発端。 一度建物の影に隠れて持っている別の衣服に着替えてから客の前に姿を出し、観客はそれを自分達の判断で審査し、○×をつける。 非正式βのときはノリでショーを行っていたのため、パツキン赤眼の人が一人で次々と着替えて 私らがそれにクラッカーでほめて応えるというものだった。
お友達になった人に不思議アイテム、ピコピコハンマーを用いて”さようなら”をするとできる。 うまく相手の頭にピコハンがあたるようにするのがポイント。 こんな洗礼があるということを知ってる人は 叩かれると喜ぶらしい(M?)。 時折、道端でぼーぉっとしてる人が狙われることもあるので注意。 杖や剣など硬質なエモノでやると危険だがより効果的(上級者向け)。
建物の陰に足だけだして隠れて飛び跳ねる、驚くの動作をすることでできるダンス。 数人で集まってやると見栄えがいいみたい。 そのうちマップ10人すべて足だけで会話しているという怪現象がみられるかも!?
火曜日(臨時のときも)のメンテナンス期間のみできる。 同じマップに集まってじっとしながらチャットを行い、誰が最後まで落とされずに生き残れるかという単純なレース。 最後まで残ったと思われる人がSSを撮り、最終チャットログにて勝者を決める。 コツはプロフなどいじらず モーションも使わず、ただひたすら喋ること。 プロフ落ちやアドオン落ちなどがあるため、10分以上残るのは難しい。
特定の家具のそばへ行くことでできる歩く動作バグ。 星のテーブル、夕涼みのイスなどいくつか対象となるものはある。 お部屋に入った順番やPCによっては歩いているのが見えたりみえなかったりする。 一応バグによって起こっているので直される可能性もあり。(直さないでー
