ユノ:クイズタウンに立っていてクイズに参加するとやたら強い カルコ : マジカル服を着たゲームのとこにいる少女 ウラコ : 占いの館の前にいる青い髪の少女、機械に強いイメージ チャコ : チャットルームの前にいる赤い髪のあのこ
*注意* ユノさん以外は非公式でキガさんが名付け親です
2007年5月15日に実装され、全体の画面が左に寄ったため見づらくなった。
毎週のプチコインデーというのが追加され、その日にログインした人に抽選で100人にプチコイン1000枚もらえるというサービスが開始された。
また、何かのキャンペーン期間中毎日ログインでアイテムもらえたり、一ヶ月毎日ログインでシルバートロフィー11個もらえたりする(7月12日)。
以下、アトゲーのお知らせより
・ログイン履歴表示:月間カレンダーでログイン日の背景色が変わります。
・開催中のイベント:週間カレンダーで、日付ごとに開催中のイベント情報を表示します。
また、過去3ヶ月、未来1ヶ月の情報も確認できます。
・イベント期間中の連続ログイン達成:イベント期間中毎日ログインすると、最終日の表示が変わります。
イベントによっては、連続ログインを達成された方だけを対象とした特典(※)もご用意しています。

ルームで自分をクリックした場合
タウン:タウン入り口へ行きます。 タウンではここがルームになっていて自室へ戻れます。
ランダム訪問:ランダムで誰かのお部屋へ移動します。
クローゼット:自分のクローゼットを開いてすぐに着替えることができます。
フレンド:自分のフレンド一覧が表示されます。 プチフレンド(リングを交わしたセルフィ名)はここでしか見れません。
プロフィール:自分のプロフィール画面を開きます。
|
|

服は クローゼット → 衣装をクリック → 着替える → プロフの左に出る自分の画像で確認 → 「着替えを完了する」をクリック で着替えられる。
インナー、ズボン・スカート、髪はつけてないと着替え完了できない。
着替えを完了しても 人によっては画面に映ってなかったり 着替え前の服装のまま ということがあるので、そのときは映るまで 何度も完了を押す必要がある。
セルピットはどれを連れて歩くか選択でき、アイテム一覧もクローゼットから見れる。
![]() |
上着、ズボン・スカート、ヘアスタイル、整形、アクセサリー などのタブで切り替えて下のドロップリンクでページを変えられる |
![]() |
残りライフストーン&セルピットアイテムの確認ができる |
![]() |
ほしい物リスト、プレゼント贈ったリスト、もらったプレゼントリストが表示される |
|
|
所持しているGコイン プチコの確認ができる |
プチコインボタンがある 条件によっては 表示されない項目もある |
8月10日についに実装!
一人が一度に入れるサークル数は20サークルのみ。
全角16文字までのサークル名(後で変えられない)とカテゴリ、公開設定、サークルアイコン、紹介文が編集できる。
サークルアイコンは50KByte以下で、拡張子は jpg,gif,png のみ対応(なくてもいい)画像サイズは自動的に64×64になる。
サークルには人数制限があり、ひとつのサークルにつき500人(2006年12月12日以降、以前は100→300だった)までしか入れない。
(そのためプチコ系サークルはいくつもある)
サークルによっては 独自のHPや レンタル掲示板などを用いているところもある。
人が集まりすぎて 掲示板の混雑など 活動しずらそうなサークルもあれば、人が集まらなかったりほとんど活動してない所もある。
タウンには一つのマップに10人、誰かの部屋では8人(何かの方法で10人まで)しか入れないので、サークルでの集会があるときには複数に分けなくてはならない。
非公開サークルは自分のサークル最新記事に報告がない
サークルで一度強制脱退させられると そのサークルが公開設定されていても、もう一度入るときにはオーナーの許可が必要
*公序良俗に反する表現・写真・イラストの掲載は禁止しています。
*卑猥な写真や言葉等、公序良俗に反する内容、運営チームが明らかに利用規約に反すると判断した場合につきましては、事前の通告なしに削除させていただく場合がありますのでご了承ください。
どんなサークルがあるか知りたい人は
→ おすすめサークル
アトゲやオンラインゲーム、PC画面などを撮影して画像として保存する方法、またはその画像。
思い出、プロフへの使用、アバ所持や荒らしの証拠画像、お絵描きの参考など使い方は様々。
通常はパソコンについているプリントスクリーンとペイントソフトを使用して保存する。
何枚も撮影する人は専用のフリーソフトを使用することをお勧めします。
撮影した画像を勝手に掲載して苦情が来ることもあるので承知の上で行ってください。
著作権についてアットゲームズ内に撮影した画像を載せる場合は問題ありません。
外部サイト(自分のHPやブログなど)で使用する場合は、このHPのトップページ一番下にあるような著作権表記をすることをお勧めします。
【スクリーンショットの撮影方法】
1)撮影したい画面で、F12キーの右側「PrintScreen」キーを押してください。
2)Windowsの「スタート」⇒「すべてのプログラム」⇒「アクセサリ」⇒
「ペイント」の順に進んでいただき、ペイントが起動しましたら、
「Ctrl」キーを押しながら「V」キーを押してください。
もしくは WinShot のようなフリーソフトをPCに設定してください。
2007年5月29日(火)にお試し版セルピット「プティ」がその時点で存在しているユーザー全員に配られ、お試し体験会が行われた。
2007年3月12日(月)から2007年6月10日(日)までの間に一度もログインをされていないアカウントのお試しセルピットは、2007年6月12日(火)のメンテナンス時に回収された。
ライフストーン(有料)を入れないとタウンや部屋をつれて回れないが、再びライフストーンを入れるまでインテリアとして飾れて死んだりすることはない。
セルピットを育てることでレベルが上がり、色々な形態に変化する。(同じ種族でも赤や緑、黒いのもいる)
エサを与える(満腹になる)、石鹸を使う(汚れを落とす)、お風呂や温泉に入れる(ストレスなくす)、セルピットをドラッグしてなでるなどをすることでレベルがあがる。
![]() |
プチフレンド、マップ上キャラ一覧、ルーム移動があった |
![]() |
右のツールバー下ろせない チャット窓出しにくい&窓の過去ログ見づらい |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アバターとはオンライン上(ゲームではなくコミュニティサイトなど)の自分の分身(化身)の役割を果たすキャラクター&そのキャラにつけるアイテムのこと。 アバと略すことも。
@gamesのアバターはセルフィという名前が付いている。
初期の髪とズボン・スカートは男女で違うが、ガチャで初期服も出てるし 整形と服の着こなしによっては どちらにでもなれる。
クレクレ(物乞い)は相手にも迷惑がかかるので、なるべくしないほうがいい。(相手が好意でくれる場合はおk)
たまにセルフィが下半身ハダカだったり 部屋で宙に浮いてたり禿げてたり、バグで服が映らないときがある。
アトゲーでの楽しみ方を大きく変えたものの一つ。 タウン中央の上にあるチャットエリアから入る。
それぞれ人数指定ができ、2人、4人、6人、8人と定員があるが正確ではない。
2ショットルームはどうみても不適切と思われるルームが多いので近づかないほうが良い。
部屋を自分で作成することができ、ロム部屋、雑談部屋、交換部屋、テレビ観戦部屋、お悩み相談部屋などある。
中にはクレクレ部屋や暴言を吐いて人を傷つけるのを楽しむ部屋(マナーの悪いユーザーがいるため)もあるので見極めが必要。
スレッド→コメント→コメント返し→コミュニケーション成立
などの過程を経てから申請するほうが理想です。
注意:いきなりの友録申請は失礼なのでやめましょう
|
2007年5月29日に「トロフィーキャンペーン」として投入された。
シルバーなら100個ゴールドなら30個集めると、そのときに交換可能となっているレアアイテムと自動的に強制交換される。
交換で入手可能なレアアイテム用のガチャもあるのに、普通のガチャにも混入されたためユーザーの不満は大きい。
シルバートロフィーのレートは2個で普通のアバと交換というのが定着しつつある。
人によっては今度のレアのために集めてたり、出てしまったけどいらない人もいる。
2007年11月20日のプレミア会員制度発表後、12月頭からココロトロフィーが配布&実装された。
シルバーは15本で、ゴールドは5本で動くアイテムと交換できる。(持っていると自動的に交換)
一日一回書くとプチコ5枚もらえる。
100記事まで書ける(各2048字以内、100記事を超えるとバグる)。
2007年6月5日以降 マジックメーカーで画像表示&加工可能だがタグが使えなくなった。
2007年6月19日現在、日記の内容のコピーペースト機能復活確認。
タグ日記は制限により使用不可になりました。
訪問の足跡を書く際に、「プチコを入れておいたので」とかコメント残して人にプチコを配ろうという運動です。
|
10000プチコで1000G もらえる |
自分の嫌な相手との関わりを少なくするためのリスト
相手のルームに入れなくなる
ミニメール(MM)が送れなくなる
赤字の密談チャットができなくなる
足跡を書いても見えなくなる
ブラリスに入れた相手は3日経たないと再びブラリス入りできなくなる
フレンドでなくてもできるため、逆に利用されたりいたずらで入れられたりすることもある
詳しくはこちらへ → マナーメモ
マイページは自己紹介、ブログやホームページ紹介、サークル(団体活動)紹介、お願いなどに使います。
初めて会った人がどんな人なのかを知るために、プロフをざっと見ておくと話題が見つけやすいです。
他の人のプロフを参考にして自分の好きなもの、メッセージ、軽い自己紹介、ネタ的なコメントなどを書いておくと 親しみやすい人だと思われるので、何か書いておいたほうがいいです。
2006年12月5日のメンテでアトゲーの構造が大幅に変わりました。 プロフの編集は自分のアバター画像のある枠の右上の「編集」からする仕様になりました。
自分で書いたプロフは自分で確認できないのでチェックが不便:;
今のところ 人に見てもらうか、サブキャラで確認するしかないです。
足跡が別の画面になったので足跡残すときに二度手間がかかるようになった。
* 編集:自己紹介できるマイページ(2048字以内)、一つだけサイトリンク貼れる。 2007年6月5日現在いくつかのタグ可能
* マイページ:自分の友達の最新日記、マイサークルの最新書き込み、自分の日記、サークル、フレンドなどが見れるページへ移動する。
* 足跡:何かの留守番メッセージ、プチコのための挨拶周りに使う。
現在 訪れた&書き込んだ時間が表示されるようになりました。
* クローゼット:衣装を着替えたりインテリアの確認できる
(左に出てくる着替え見本を確認して『完了』を押す)
2007年6月5日にセルピットというお試しペットが全員配布された
* 日記を書く:100通まで保存。 マジカルメーカーで画像アップ可能。
普通の日記やグチ、バトンなどを書く。 書くと毎日5枚ずつもらえる。
* ミニメール:100通まで保存。 受信、送信、返信とある。
友録申請もメールで来る。 嫌がらせメールもあるので気をつけよう。
* マイサークル:(プロフ画面に9つ、一覧で15×2ページ、最大20サークルに加盟可能)。 検索もできる。
* マイフレンド:2007年6月5日現在700人まで登録可能。 分類、削除、ブラリスなどがある。 多いと分からなくなるため定期的に整理する人もいる。 プチフレンドはここには入らない。

今のプロフィール画像
*交換の仕方
他のオンラインゲームと違い双方同時に交換することができないため、名前の入力ミスなどの手違い、詐欺などが起こりやすい。
ガチャでかぶったアバ、いらないアバを交換に出す人や 友達にあげる人もいるが、交換は詐欺ることもできるため 信頼できる人とやろう。
注意してほしいのは「アトゲーはプレゼントシステムのみをサポートしており、ユーザーが勝手に決めたルールである交換システムをサポートしていない」ということ。
交換には色々パターンがありますので、何かいらないものがある人、ダブり品がある人はとりあえず求めている人がいないか探してみるのがいいでしょう。
求め品パターン例:
動くレア(言うまでも無い)。
終わってしまったガチャの品。
イベント限定でもらえる品(全員プレ、条件プレ含む)。
ミノトロフィー(たくさん個数集めないといけないため必要。 銀は2個と何かを交換というのが多い)。
ショップ品の代理購入(ガチャで金を無駄にしなくない人にはおすすめ、ものによっては1000円分購入なんてこともある)。
*クレクレ行為の手口例
2007年8月14日に実装されたセルフィーマーケット。 通称マケ。
交換の度に10Gかかるが一覧で探せ、早い、mmなどの手間がかからないなど利点は多い。
しかしマケで取引できない(出品も求めも)アバが存在したり(裏取引アバ)、存在しない色違いアバが載っていたり、まだ未実装のアバが載っていたりする。
出品は一つずつだが求めは3品までできるため、相互プレゼントするよりもお徳なこともある。
一度に出品できるアバは7品まで、一日に取引できるアバは21?品までと上限があるため、サブでも出品することがある。
